
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 部正式名称 |
学習院輔仁会大学支部運動部会ヨット部 GAKUSHUIN YACHT CLUB (G.Y.C.) |
||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 創 立 |
1954年6月 学習院大学ヨット部の歴史は、終戦から10年目の1954年(昭和29年)、ヨット経験のある平田義倫(34年卒)が、やはりヨット経験のある竹内辰夫(31年卒、初代主将)に同好会設立を誘ったことからはじまります。当時の学生部長である石上教授に顧問を懇願、練習艇はAクラス・ディンギー3艇を日本鋼管から借艇、未経験の部員数名を勧誘し、手探りでヨット同好会として最初の一歩を踏み出しました。当時は、横浜の本牧にて関東にある11の大学と一緒に合宿所を構え、練習場所である葉山と本牧間を帆走で行き来する時代でもありました。 その後、横浜市の本牧港湾工事のため葉山や秋谷へ合宿所を移し、幾多の困難を乗り越え、1985年に部に昇格、1988年には470級が全日本学生選手権に、団体として初出場することが出来ました。 1993年に社団法人横浜港振興協会は、八景島に学生用のハーバーと宿泊施設を建設し、学習院大学ヨット部は現在この施設を利用して活動しています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
| 部 員 数 | 13名(2025年1月現在) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 加盟団体 | 関東学生ヨット連盟 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 役 員 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
| 所 有 艇 |
![]() レスキュー用ゴムボート「ゾディ」 |
||||||||||||||||||||||||||||||
| 活動拠点 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
| 部代表連絡先 | |||||||||||||||||||||||||||||||